皆さんお久しぶりです。
以前に書いた『ベイスターズが日本シリーズ進出!相手はソフトバンク!』の記事から約7年が経ちました。
もちろん、私もテレビでできる限り観戦してましたが、やりましたね!
横浜DeNAベイスターズが、日本シリーズ進出です!
2017年の時の記事にアクセスが来てたので、私の思うことを書くことにしました。
ベイスターズが日本シリーズ進出
ベイスターズがペナントレースは3位なものの、クライマックスシリーズファーストステージで阪神と対戦し、2勝0敗、ファイナルステージで巨人と対戦し4勝3敗で、日本シリーズ進出が決定しました。
正直、阪神戦は勝てる可能性はあると思いましたが、まさか巨人にも勝つとは驚きました。
ただ、巨人はやはり強かったです。
投手が良いうえに分析班が優秀なのかなかなか打てませんでした。
とはいえ、ベイスターズが7年ぶりに日本シリーズ進出で嬉しいです。
日本シリーズの相手はソフトバンク!
ベイスターズが対戦する日本シリーズの相手はソフトバンクです。2017年の時もソフトバンクが相手でした。
かなり強敵です。
総合力はもちろん、スタメン・レギュラー選手もすごい人が多くて本当に困ってしまいます。
もちろん、Xなどネットではどのチームが来てもソフトバンクにボコボコにされるという評価が多いです。
実は、7年前も全く同じ状況でした。
ですが、結果はベイスターズが負けたものの2勝4敗だったんです。
第1戦 ○福岡ソフトバンク10 - 1横浜DeNA● [勝] 千賀 [敗] 井納
第2戦 ○福岡ソフトバンク4 - 3横浜DeNA● [勝] 石川 [敗] パットン
第3戦 ○福岡ソフトバンク3 - 2横浜DeNA● [勝] 石川 [敗] ウィーランド
第4戦 ●福岡ソフトバンク0 - 6横浜DeNA○ [勝] 濵口 [敗] 和田
第5戦 ●福岡ソフトバンク4 - 5横浜DeNA○ [勝] 砂田 [敗] モイネロ
第6戦 ○福岡ソフトバンク4 - 3横浜DeNA● [勝] サファテ [敗] エスコバー
1戦目でボコボコにされた時、「ホラね」とか「弱い」とか書かれ放題でした。
ですが、2戦目からほとんど1点差勝負なんですよね。
しかも、2戦目は倉本選手と柴田選手の連携ミスによって負けた試合でした。
6戦目は当時を見ていたベイスターズファンならご存知の通り、1点リードしていたものの、山﨑康晃投手が9回裏に内川選手に同点ホームランを打たれました。
同点にされただけならまだしも、まさかの9回の1イニングを投げた、シーズン歴代最多セーブである54セーブを記録のサファテ投手を10回、11回も投げさせるという工藤監督の思い切った采配で負けました。
(サファテ投手はこれが原因かは不明ですが翌年に股関節関係で最終的に引退することになります)
よく内川選手に打たれたことばかり言われますが、個人的にはサファテ投手にやられたと思っています。
正直、私としては2017年のソフトバンクの方が2024年より強いと思っています。
選手を書き出すと長くなりすぎるので書かないですが、選手を見比べてもやはりすごいです。
そしてこれを書くとパリーグのファンに怒られますが、正直、2017年の頃のパリーグチームの方が2024年より強いと感じてます。
日本生命セ・パ交流戦
2024:セ・リーグ52勝 3分 53勝パ・リーグ
2023:セ・リーグ52勝 2分 54勝パ・リーグ
2022:セ・リーグ55勝 0分 53勝パ・リーグ
2021:セ・リーグ49勝 11分 48勝パ・リーグ
2020:中止
2019:セ・リーグ 46勝 4分 58勝パ・リーグ
2018:セ・リーグ48勝 1分 59勝パ・リーグ
2017:セ・リーグ51勝 1分 56勝パ・リーグ
2016:セ・リーグ47勝 1分 60勝パ・リーグ
交流戦についても、セ・リーグが圧倒的に弱かったのに、ここ数年では互角といっていいです。
交流戦についても、セ・リーグが圧倒的に弱かったのに、ここ数年では互角といっていいです。
個人的には、ソフトバンクが強すぎるというより、ソフトバンクは強いけどそれ以上に他のパリーグチームが弱くなっているって思ってます。
そして、2017年のベイスターズの野手と2024年のベイスターズの野手を比べて、正直2024年の方がバランスが良いです。
投手は2017年の方が良いと思っていますが、結局はやってみないと分かりません。
なので、投手がある程度通用すれば勝てる可能性が高いと思っています。
戦力が上なのはソフトバンクですが、横浜スタジアムが4戦なのと2017年より収容人数も増えたのでその影響もどうなるかです(2017年は横浜スタジアム3戦)。
個人的には、投手陣が3点以内に抑えられるかが重要だと思いました。
最後に
ソフトバンクは強いですが、ベイスターズは2017年の時より野手が良いので、どうなるか楽しみです。
投手はやってみないと分からないのでこわすぎです。
何にせよ、やってみないとわからないので、1戦目の10月26日(土)を楽しみにしたいと思います!(^0^)
【他の記事】
PR