昨日は、雨のため試合開始が1時間21分遅れたにもかかわらず、
試合時間自体は3時間10分と23時前には終わって良かったです。

正直、中止になると思ってました。

そして、試合の方は、
6-3
で、ベイスターズが勝ちました!

高崎投手がよく投げてくれました!
結構打たれるのを覚悟してましたが、低めにボールを集めたり、
コントロールが良かったように思えました。


投手はみんな良かったです。

高崎投手:6回2失点(自責点2)、被本塁打0!
国吉投手:1回0失点、3凡
ソト投手:1回1失点(自責点1)、被本塁打1
三上投手:1回0失点、3凡

今回は、三上投手が9回に登板でした。
やはり、抑えは三上投手でいいと思います。


高崎投手がホームランを打たれなかったり、
崩れなかったのが良かったです。
自分自身がタイムリーを打てて気分が良かったのかもしれません。
テンポも良かったです。

正直、年齢も来年30歳なので、
結果を残さないと危ないと思っていたので、良かったです。


投手陣は、二桁安打10試合連続中のヤクルト打線を
一桁の7安打に抑えてくれました。


野手の方もよく打ってくれました。

ブランコ選手:3打数、ホームランの1安打1打点。
筒香選手:3打数2安打1打点1四球。
黒羽根選手:4打数2安打1打点。
高崎投手:2打数1安打1打点。
多村選手:代打でホームランを含む2打数2安打2打点。

黒羽根選手は、4回の2アウト1・2塁同点の場面で打ってほしい時に
タイムリーを打てたのが嬉しかったです。

しかも、初のお立ち台ということもあって、
かなりテンションが高かったです。


基本的に点を取られた後に取り返したのと
多村選手のツーランが大きかったです。

グリエル選手がいない時の方が打ててるように思える(^^;)
(プレッシャーから解放されてるのかな)



最後に


スターナイトのイベント(ナイトショー)は結局負け試合の初日しか行われず、
二日目、三日目は、22時を過ぎたため中止とファンの方には
残念だった気がしますが、中止でも試合が勝てたのは良かったです。


これで、チームは借金5、徐々に借金を返してきました。
しかも、ヤクルト戦の勝ち越しを決定し、13勝4敗となりました。


火曜日は、4位の中日と対戦です。
3タテすると4位になれるので、頑張ってほしいです。




【他の記事】

 カテゴリ

拍手[0回]

PR