『三浦投手、巨人戦13年ぶり完投!【8年ぶり巨人戦3タテ】』
です。
三浦投手は、巨人戦13年ぶりの完投(9回を投げて)で、
10-1
でベイスターズが勝ちました!!
できれば、完封してほしかったですが、
ホームランの一発なので仕方ないですね。
私の一番好きな選手『三浦大輔(ハマの番長)』投手とは?【前編】
これで巨人戦は、7勝6敗と勝ち越しました。
結果から振り返っていきます。
①文句なしの打線!
・石川選手:ホームラン(最上段に)を含む3安打1打点。
・梶谷選手:2安打2四球1打点。
・ブランコ選手:4安打2打点。
・筒香選手:3安打2打点。
・バルディリス選手:1安打1打点。
・山崎選手:2安打1打点。
今回は、相手の守備が悪いのもあって10点を取ることができました!
黒羽根選手は、相変わらずチャンスに弱かったですが、
打線は好調なので、継続していってほしいです!!
②三浦投手、9回1失点(自責点1)9奪三振、無四球完投勝利!!
ランナーを背負う機会も多かったですが、よく切り抜けてくれました。
9回に阿部選手にど真ん中のストレートをホームランにされて
完封勝利を逃したのは、もったいなくて残念でしたが、それでも
完投なので、良かったです!!
緩急をつけたピッチングに微妙に変化する球、
インコース、アウトコースの厳しい制球と本来の
番長のピッチングで言うことなしでした。
今後、いい投球に期待します。
最後に
チームは16安打10得点と打って、
チーム打率も.260と上がりました。
これで、チームは借金6となり、
4位中日とのゲーム差も3となりました。
そして今日は、D vs. ヤで 井納投手 対 石川投手です。
対ヤクルト戦は、11勝3敗で9連勝中ですが、
最近3試合のヤクルトは、31得点30失点と打ちまくっています。
この打線を打たれても5点以内に抑えれば、
今のベイスターズなら勝てる気がします。
今日の試合も楽しみです。
そして今日は、D vs. ヤで 井納投手 対 石川投手です。
対ヤクルト戦は、11勝3敗で9連勝中ですが、
最近3試合のヤクルトは、31得点30失点と打ちまくっています。
この打線を打たれても5点以内に抑えれば、
今のベイスターズなら勝てる気がします。
今日の試合も楽しみです。
【他の記事】
PR