中村紀洋選手、プロ野球史上初3度目FA権行使へ【ベイスターズ】
タイトルのようなスポーツ記事がありました。。。
チームがCS争いで頑張っている時だというのに…
ただ、そろそろ自身の進退もあるので、気持ちはわかりますが。
3度目のFA権行使となればプロ野球史上初だそうです。
『他球団移籍を視野に3度目のフリーエージェント(FA)権を行使する意向を固めた』
『CS争いしている現状で上に呼ばれないのは必要でないということ。
FAして必要とされる環境で野球をしたい』
とのことです。
それに対して、高田GMは、
『シーズンも終わりにさしかかっている。
時期も時期だけに、本人の気持ちを早く聞いてあげないといけない』
とのことです。
私見としては、中村選手がもうベイスターズでプレーすることはない気がしています。
(引退とかなら話は別ですが)
そのくらい『采配批判』など、問題を起こしている印象があるからです。
選手の実力としては、セ・リーグならまだやれそうな気はしてますが。
ただ、2軍で打率・293、1本塁打、8打点の成績を残してますが、
それ以上に他にいい成績の選手もいます。
内野手なら・・・
・宮崎選手:打率.322、6本塁打、42打点。
・飛雄馬選手:打率.302、4本塁打、29打点。
・加藤選手:打率.303、4本塁打、34打点。
外野手でも・・・
・赤堀選手:打率.290、4本塁打、40打点。
・荒波選手:打率.486、2本塁打、7打点。
・井手選手:打率.344、5本塁打、21打点。
他にも期待できる選手がいます。
それに今いる1軍の野手は、2軍ではいい成績を残しています。
確かに実績があって何かしてくれそうな予感は
ありますが、難しいですね。
ちなみにセ・リーグならやれそうと書いたのは、
中日・横浜時代は良くて、パ・リーグだといまいちな成績だからです。
2006年、オリックス:.232、12本塁打、45打点。
2009年、楽天:.221、2本塁打、26打点。
2010年、楽天:.266、13本塁打、64打点。
2010年はそこそこですが、統一球でない時なので、
今のボールだとどうかって感じですね。
中村選手が今後、どういった行動をするのか注目したいと思います。
【他の記事】
PR